クリニック概要
院名 | おくやまクリニック |
---|---|
院長 | 奥山 裕司 |
住所 | 〒594-0065 大阪府和泉市観音寺町657番6 |
電話番号 | 0725-40-0707 |
診療時間 | 9:00~12:00 / 16:00~19:00 |
休診日 | 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
院名 | おくやまクリニック |
---|---|
院長 | 奥山 裕司 |
住所 | 〒594-0065 大阪府和泉市観音寺町657番6 |
電話番号 | 0725-40-0707 |
診療時間 | 9:00~12:00 / 16:00~19:00 |
休診日 | 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
当院では、通院している患者様に対して時間外対応加算を適用しております。
診療終了後、数時間は、クリニックの携帯電話にて症状についてのご相談を受け付けております。
このような取り組みにより、再診時に「時間外対応加算3(3点)」を算定させていただいております。
なお、「時間外対応加算」という名称ですが、これは時間外のクリニックの体制に関する加算であり、再診料を算定するすべての患者様が対象となります。そのため、日中の診療時間中に受診した場合にも、この加算が適用されます。
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、
特定の「商品名」を指定せず、薬剤の有効成分をもとにした『一般名処方(加算)』を行う場合がございます。
長期収載品を患者様希望で選んだ場合、選定療養となり自費負担が発生いたします。
当院では、医療の透明性を高め、患者様への情報提供を積極的に推進するため、領収書発行の際に、個別の診療報酬算定項目が分かる明細書を希望者に無料でお渡ししております。この明細書には、使用した薬剤の名称や実施された検査の名称が記載されております。
当院では、質の高い診療を提供するために、十分な情報を取得し、それを活用する体制を整備しております。その一環として、マイナンバーカードを利用した電子資格確認を行う体制を導入しております。
患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
当院は、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に取り組み、質の高い医療の提供を目指しております。
・オンライン資格確認システムより取得した診療情報を活用し、より適切で効率的な診療を実施しています。
・マイナ保険証の利用促進をはじめ、医療DXの推進を通じて、患者様にとって安全で質の高い医療を提供できるよう、積極的に取り組んでいます。
・電子処方箋の発行や、電子カルテ情報の共有サービスの活用を含む、最新の医療DXに関する取り組みを進めており、医療の質と利便性の向上を図っています。
当院は、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に積極的に取り組み、在宅医療の現場においても、より質の高い医療を提供できるよう努めております。
・患者様ご本人の同意のもと、スマートフォンを用いたオンライン資格確認システムより取得した診療情報を活用し、より適切で効率的な診療を実施しています。
・マイナ保険証の活用を促進しており、患者様にとって安全で質の高い医療を提供できるよう、積極的に取り組んでいます。
・電子処方箋の発行や、電子カルテ情報の共有サービスの活用を含む、最新の医療DXに関する取り組みを進めており、患者様がどこにいても適切な医療が受けられる体制づくりを進めています。