不整脈|大阪府和泉市で内科・循環器科をお探しなら『おくやまクリニック』にご相談ください

  • 0725-40-0707

    [診療時間]9:00~12:00 / 16:00~19:00
    [休診日] 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

不整脈

不整脈について

心臓は1日に約10万回も拍動し、血液を全身に送り出しています。必要な回数心臓が動き、かつ安定して血液を送り出すために、心臓の右上のほうに電気信号を出すところがあります(洞結節・どうけっせつ)。そこから出た電気信号が心臓全体に伝わり「今、縮め」という命令の役割を果たします。その電気信号は坂道を上ると出る回数が増えます。そのおかげで心臓が早く打つわけです。夜寝ているときには電気信号が出る回数が減ります。みなさん、夜寝ているときには脈は遅いですよね。
この電気信号が乱れている状態を「全部不整脈」と言います。乱れ方はたくさんあって、不整脈の中にたくさんの種類があることになります。

例えば、必要なときに電気信号の数が増えない場合や、電気信号の数が減りすぎるような場合は「徐脈性不整脈」と呼ばれます。逆に、心臓の中のどこかで電気信号がショートして、空回りしてしまい、不必要な電気信号が走り回って、脈が速くなる不整脈もあります。これを「頻脈性不整脈」と呼びます。

誰にでもある、放置して良い不整脈から、命に係わる可能性がある不整脈まであります。過剰に恐れる必要はありませんが、きちんと検査・診断を受けないうちから放置していてはいけません。
不整脈が出る原因が、はっきりわかる場合とわからない場合(=これと言って原因がない)があります。いろいろ調べても原因がはっきりしないものもありますが、そのような場合、たいていは(絶対ではありませんが)命に直接かかわることはありません。一方、狭心症・心筋梗塞・心臓弁膜症・心不全などがあって、心臓に負担がかかり、出てくる不整脈は命にかかわる可能性があります。
ただし、このような場合も不整脈を減らすような薬物治療をすることもありますが、最優先すべきは、もともとの心臓に負担をかける原因となった病気の治療です。

不整脈に関係する自覚症状についてですが、主に下記のようなものがあります。ただし、自覚症状がない(=自分ではなんともない)のが不整脈がないという意味ではありませんし、放置して良いということにも必ずしもなりません。これも不整脈の怖い点といえるでしょう。

不整脈の種類

早い脈(頻脈)

発作性頻脈ではしばしば“ドキドキと早く脈が打つ動悸”を感じるようになります。動悸は、不快感を伴って自分の心臓が動いているのを感じることで、必ずしも心臓の疾患ではありませんが、一度原因についてきちんと検査しておくことが重要です。
極端な頻脈になると(たとえば240/分以上)、心臓が全身に血液を送り出せない状態となってしまい、全身倦怠感や冷や汗・意識障害等の症状が出てきます。
詳しくは、毎日新聞に私が書いた記事が載っていますのでご参照ください。

遅い脈(徐脈)

心臓が数秒間以上止まってしまうような徐脈になると、脳に血液が回らなくなり、フラッとしたり・めまいがしたり・意識を失って倒れる、というような症状が出る可能性があります。
また、1分間の脈の数が30で、体を動かしても脈の数が増えなければ、すぐ息切れや足のだるさが出てきます。詳しくは、毎日新聞に私が書いた記事が載っていますのでご参照ください。

飛ぶ/抜ける脈(期外収縮)

期外収縮という不整脈は、極端に言うと誰にでもあります。1日のうちに数万回も出ることがありますが、多くの場合は自覚症状がありません。1日に出る回数が少ないと、かえって自覚症状が強いこともあります。
心臓に特段異常がない場合には、期外収縮そのものを減らす治療(内服薬など)は行いません。冠動脈・心筋・弁膜などに異常があって期外収縮が出ているときには、おおもとの部品の異常、つまり心臓に負担をかける病気そのものの治療を行います。
詳しくは、NHK今日の健康(月刊誌)に私が書いた記事が載っていますのでご参照ください。

一度は循環器専門医の診断を

不整脈のほとんどは、実はあまり心配の無い一時的なものが多いのですが、不整脈のなかには注意を要し、専門医による詳細な診断と、場合によっては適切な治療が必要となるケースもあります。ですから不整脈を自覚したら、また、健康診断などで不整脈を指摘されたら、一度は循環器専門医の診療を受けましょう。